お天気のいい週末。野菜日和でした。
野菜の収穫
作ってきた野菜の収穫をおこないます。まずは聖護院ダイコンと、大根。

そして、サツマイモ。

サツマイモは、家のプランターで作ったのもかなりいい感じです。
サツマイモの柔らかい茎をさっと炒めるだけの簡単料理ですが、最近は芋蔓料理にはまっています。
里芋。コロコロとたくさん出来ていました。

ワケギと蒟蒻芋。


まだまだこれから収穫する野菜もたくさんあります。
冬鍋用に楽しみの白菜も順調に育っていました。

今日は柿も収穫

柿もなっていたので、ついでにとろうということにり、
貸していただいたのが、これ。
柿を取るグッズ。

アメリカ製。
下が網になっていて、そこにすくって、ひっぱるようになってます。
思ったよりうまくたくさん取れるので、楽しくなってしばらくはまって取り続けてました。
便利なグッズがあるものですね。
運動会の玉入れを思い出す、そんな作業でした。
野菜作りも、冬野菜になりもうすぐ終了。
とりあえず来月のお楽しみ会の企画を、きっちりたてて帰って来ました。
楽しみ。
蒟蒻芋を茹でる
で、持って帰ったこんにゃく芋を今日は朝から、ゆでておきました。


今回は明太子こんにゃくと、海苔こんにゃくにしてみる予定です。
手作り蒟蒻は、手がかぶれたり(手袋は必須)、時間がかかったりするので作るのを躊躇してしまいますが、蒟蒻芋から作ったこんにゃくはとっても美味しかったので、今回は友達と一緒に『蒟蒻祭り』を開催です。